
介護士の給料だけではお小遣いが少なくて…
介護職の方ですと上記のような悩みのある方は多いと思います。※筆者もそうです…(泣)
収入を増やすには「働き方を変える」ことが大事ですが、なかなかすぐには難しいですよね。

また、大きく収入を増やさなくてもお小遣い程度が稼げればいいという人もいますよね。
そんな方には「副業」をおすすめします。
ダブルワークとは違い、隙間時間を使う程度から始められるので自分の稼ぎたいだけ働くことができます。
介護職で副業は必要か?
介護職に就いている人で現在の収入に満足している人は少ないと思います。
では介護職だけで収入を上げることは可能でしょうか?
答えとしては可能です。
ですが、どれくらい収入が必要かにもよります。
また、副業することの目的が必ずしも収入とは限りません。
例えば収入以外の目的として
- 違う業態の介護施設を経験することで技術と知識を向上させるため
- 趣味を仕事にするため
- 介護職から転職する準備のため
- ストレス解消のため
上記以外にも人によって目的は様々あります。
介護業界が今後必要なくなる心配はありませんが、病気や事故で身体が不自由になって働けなくなる可能性はゼロではありません。
もしかしたらそんなときに副業としての経験が活かされることだってあるかもしれません。
昔と違い一つの会社・職業で一生を過ごす人は少なくなっています。
介護職に限らず副業が必要になるのは間違いありません。
介護職が副業をするメリット
介護職の人が副業をすることによって得られるメリットについて主なところを紹介します。
収入が増える
あたりまえですが、今までよりも収入が増えます。
生活の質の向上、趣味に費やす資金など使い方は様々ですが収入が増えることによる心の余裕ができることもメリットです。
自分のお小遣いにしてもいいですし、奥さんやお子さんに美味しい物を食べさせることもできます。
知識・経験が増える
違う仕事をすることで今まで知らなかった知識が増えたり、新しい経験が増えます。
人生においても価値のあるものになるはずです。
人脈が広がる
本業だけでは知り合えなかった人脈ができるチャンスでもあります。
人との繋がりはある意味ではお金よりも貴重で価値のあるものです。
趣味を仕事にできる
誰しも自分の好きなことで稼げたらという思いはあるでしょう。
でもほとんどの人は好きなことを仕事にしていないですよね。
でも副業でいいなら趣味を仕事にすることもチャレンジできます。
物づくりが好きな方はハンドメイド販売、文章を書くのが好きな方はWEBライターなど趣味を実益に繋げることができます。
副業を本業にすることもできる
もしも副業での仕事の方が自分に合っていた場合、副業を本業にしてもいいでしょう。
あなたの才能はもしかしたら副業の方が活かせる可能性は十分にあります。
介護職が副業をするデメリット
基本的にはメリットが多いですが、少なからずデメリットもあります。
疲れる
副業は基本的に本業の休みの日や隙間時間を使って行います。
行う副業にもよりますが肉体的にも精神的にも疲れることは免れないでしょう。
プライベートの時間が減る
休みの日や時間が副業に充てられることによりプライベートの時間が減ります。
家族との時間や趣味の時間が減ることは大きなデメリットです。
副業によっては稼げないこともある
行う副業によっては収入が思ったよりも増えないこともありえます。
収入が目的の場合は稼げないのは問題外ですよね。
税金関係が面倒
副業で年間20万円以上の所得がある場合は確定申告が必要です。
確定申告作業は慣れていないと難しいというか不安な部分も大きいです。
毎月5万円以上稼ぐ場合は年間60万円を超える大きな収入ですので、確定申告を行うデメリットを差し引いても副業をする価値はあります。
ですが、月に2万円程度の収入だった場合はどうでしょうか?
年間にして24万円の収入に対して確定申告の作業をするかどうかは疑問がでるかもしれません。
介護士が副業をするときに注意すること
副業をするときに注意しておいた方がいい点をいくつか紹介します。
就業規則を確認する
最近は副業・兼業を認めている会社も増えてきました。
それでもなかには副業・兼業を禁止にしている会社もあります。
ばれないように副業を行うことも可能かもしれませんが、隠し事はどこでばれるか分かりません。
勤めている会社の就業規則を確認することは重要です。
本業に影響がでないようにする
副業でがんばりすぎて、本業に悪影響がでるのはまずいです。
副業は休みの日や休息の時間を消費して行いますので、どうしても疲労が蓄積されるでしょう。
体調を崩してしまい、本業・副業ともに働けなくなったら最悪です。
年末調整・確定申告に注意する
所得が増えると住民税などの税金の額が増えます。
対策をとらないと副業をしていることが会社にバレてしまいます。
また年間20万円を超える所得があった場合は確定申告が必要です。
介護士におすすめの副業とは?
世の中に副業は数えきれないくらいあります。
今回はその中でも忙しい介護士さんでも始めやすいおすすめの副業を紹介します。
フリマアプリ
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリを利用した副業を紹介します。
基本ネット接続されたパソコンがあればどこでも作業できるのでちょっとした時間でも副業として活動することが可能です。
不用品販売
すでに家にある物を販売することで収入を得ることができます。
いらない物をお金にすることができるので、持ち物の整理にもなるので一石二鳥です。
在庫は自分の持ち物ですので売れば売った分だけ収入になるのは大きなメリットです。
デメリットは販売する物が有限である点です。
不用品を販売しつくした後は収入がなくなる点には注意しましょう。
副業というよりは一時のお小遣い稼ぎと言った方いいかもしれませんね。
せどり
せどりとは簡単に言うと「転売」です。
安く仕入れした商品を仕入れ値よりも高く売ることで差益を得る商売です。
儲かる商品を見極める目利きが必要にはなりますが、比較的簡単に副業として始めることができるのでおすすめです。
自分の力量に応じて稼ぐ額が大きくなるのがメリットです。
デメリットとしては目利きに失敗すると逆に利益がマイナスになることもあるということです。
慣れないうちは大きく稼ごうとせず、堅実に稼ぐほうが無難です。
ハンドメイド販売
手先の器用な人ですとアクセサリーなどのハンドメイド製品を販売する副業もおすすめです。
趣味が実益になるのは嬉しいものです。
ハンドメイド製品は基本世界に一つの物です。
あなたの作成した製品が有名になれば本業よりも稼ぐことも夢ではありません。
デメリットとしては必ず売れるとは限らないという点です。
WEB関係
パソコン関係が得意な方ならWEBを利用した副業がおすすめです。
家にネット環境とパソコンがあれば始めることができます。
ブログ運営
文章を書くのが好きな方ならブログ運営をしてみるのもおすすめです。
自分の使っている物や読んだ本の紹介や、趣味のこと、生活の知恵や地域のことなどブログでは何でも発信できます。
ブログを通じて人脈が広がることもあるので長期的に見るとおすすめの副業です。
アフィリエイト
ブログと併せてアフィリエイトに取り組むのもおすすめです。
アフィリエイトとは企業広告バナーなどをあなたのブログやホームページに貼り付け、そこからの流入で成果が達成されると報酬が支払われる仕組みです。
あなたが詳しい商品やサービスに対して企業側がアフィリエイト広告をASPに依頼していれば、それを紹介することで収入が入るかもしれません。
人によっては月収10万円〜数100万円稼ぐ人もいるようです。
介護職の人でもアフィリエイト収入の方が本業よりも多くなり、本業がアフィリエイターになった人もいるとか…
YouTuber(ユーチューバー)
YouTuberとは、YouTubeという動画配信サイトを使ってオリジナル動画を配信するクリエーターのことです。
YouTubeは全世界に配信されるサイトのため、YouTuberは日本という枠を超えて挑戦ができます。
収入の主とするところは動画のチャンネル登録者数や再生回数に応じて得られる広告収入になります。
専門的な知識が必要な場合が多いですが、もしもあなたの才能が開花すればとてつもない収入となるかもしれません。
一人でしなくても仲間と協力してやってみるのも楽しくていいかも。
投資
自分の好きな時に行える点でもおすすめな副業として「投資」があります。
少額から始めることもでき、リスクコントロールができる方なら副業としてやってみるのもいいのではないでしょうか。
株式投資
投資と聞くと一番最初に思い浮かぶのがこの「株式投資」ではないでしょうか。
企業の将来性を予測し投資します。
配当金としての収入を得る以外にも、株主優待などのサービス目的に始める人も多いです。
不動産投資
投資するまとまったお金があるのならおすすめなのが「不動産投資」です。
マンションやアパートの部屋を貸して収入を得る大家さんです。
入居者さんがいれば安定して収入が入ります。
初期投資が大きいですが、長期的に見ると安定した収入を得ることが出来る副業です。
FX
異なる通貨(円やドルなど)の交換レートの差を利用して差益を得ることができるのが「FX」です。
最近はFX自動売買ツールもあるので、あまり知識がない方でも始めることは容易です。
スマホさえあればできるのも利点です。
ポイントサイト
お小遣い程度が稼げればいいという方には「ポイントサイト」を使った副業がおすすめです。
隙間時間にスマホで気軽にできるのもいいですね。
アイセイ(i-Say)
最近流行りの「ポイ活」です。
アンケート1件あたりの報酬が高めなのがメリットです。
ポイントはAmazonギフト券や選べる℮-Gift(楽天EdyやiTunesコードなど多数)などの交換できます。
ハピタス
副業とはある意味違うのですが、買い物を良くする方なら「ハピタス」に登録しておくことをおすすめします。
登録は無料でできるので損することはありません。
いつもの買い物をハピタス経由で行うだけでポイントがたまります。
ポイントは1ポイント=1円で、300円から換金できます。
ポイントに有効期限もないので換金を忘れてポイントが全て無効になるなんてこともありません。
大手100ショップと提携!日々のお買物でプチ稼ぎ《ハピタス》
あとがき
介護士さんでお小遣いを増やしたい人には何らかの「副業」をやってみることがおすすめです。
自分の稼ぎたい額にもよりますが、時間をあまり使わなくても始めることもできます。
慣れてきたら副業に割く労力の割合を増減することもできると思います。
少額でもいいので本業以外で収入を得る方法を試すことは大事です。
また、本業である介護職はやりがいはあるもののストレスが多い大変な仕事です。
副業までストレスがたまるようなものを選んでしまうと長続きしないのは明白です。
副業はあくまで副業としてある程度楽しんで働けるものを選ぶことがポイントです。
コメント
[…] 【介護士お小遣いの増やし方】メリット多数のおすすめ副業紹介します介護士の方でお小遣いを増やしたい人は副業を試してみてください。夜勤はつらい、Wワークもしたくないという人 […]
[…] 【介護士お小遣いの増やし方】メリット多数のおすすめ副業紹介します介護士の方でお小遣いを増やしたい人は副業を試してみてください。夜勤はつらい、Wワークもしたくないという人 […]