介護士に異性との出会いがない理由と職場内恋愛が多い理由とは?

介護士の悩み
スポンサーリンク

仕事が忙しくて出会いがない…

将来結婚を考えるなら介護士辞めるしかないのかな…

介護士の中には異性との出会いがないからという理由で退職を考える人もいるようです。

でも本当に介護士は出会いがないのでしょうか?

今回は本当に介護士は異性との出会いがないのかを検証し、結婚するにはどうすればいいかを紹介します。

スポンサーリンク

介護士に出会いがないのは本当なのか

もちろん全ての介護士に出会いがないわけではありません。

でも多くの介護士が出会いがないと嘆いているのは現実です。※筆者の周りの職員は悩んでいる人が多いです。

介護士に出会いがない理由

介護士の仕事は施設形態にもよりますが、24時間365日誰かが働いていなくてはなりません。

つまり基本的には土日・祝日関係なし、朝から晩までシフトで働かなくてはなりません。

急な残業や勤務交代なども日常的にあるため、他の職種の人に比べて友達と遊ぶ時間を合わせるのが難しいのが介護士です。

周りの仲間が土日休みで遊びに誘われてもいけないことも多いでしょう。

また、ゴールデンウィークやお盆、クリスマスに正月など周りが連休をとっている時でも介護士の方は連休が取れない人が多いです。

そのような理由から友達ともどんどん疎遠になってしまう人も多く、結果として異性との出会いが難しくなってしまうのでしょう。

介護士が出会いをつくるには

介護士が本気でパートナーとの出会いを考えるなら、一つは有給を上手く使う方法があります。

有給がある人は上手く理由をつけて休みを申請しましょう。

友達と合コンなどの予定を組んだならその日に合わせて有給申請をしておけば少なくとも合コンに参加することはできるはずです。

人手不足で有給が取りずらい人もいるかもしれませんが、本気で異性と出会いたいなら多少の嘘をついてでも有給をとったほうがいいかもしれませんよ。

もしも可能な場合は早めに有給申請しておけば、周りの人もそれに合わせて予定を組んでくれる可能性が高くなりますよ。

そもそも有給があるにもかかわらず取れないような環境なら転職を考えるべきかもしれません。

介護職は有給休暇が取れない?その職場ブラックかもしれませんよ!
介護職として働いている人で有給休暇が消化できずに自然消滅している方いませんか?2019年4月から有給休暇取得義務ができたおかげで年に5日は取れるようになったかもしれませんが、それ以上取得できない環境で我慢している人がすごい多いです。

結婚が難しいと思ってしまう原因

介護士だから結婚が難しいということはありませんが、難しいと思ってしまう原因があるのは確かです。

収入が低い

介護士の収入が低く、家族を養っていくのに不安があるという理由が一番多いです。

確かに介護士で資格もなく、勤続年数も少ないうちは給料が低く結婚が難しく感じてしまうのも分かります。

逆に言えば、資格を取得し、勤続年数を増やせばそれなりの収入が稼げるかもしれません。

もしも資格を取得し、勤続年数もそれなりなのに収入が低いと感じるなら後は夜勤の回数を増やすなどで収入を増やす方法もあります。

それ以外の方法でおすすめなのは、思い切って転職してしまうのがいいでしょう。

その際に同じ介護職として転職を考えるなら、介護専門の転職支援サイトを利用した方がいいです。

今よりも待遇が良いところに転職するには情報収集が必須です。

でも仕事をしながらでは思うように情報収集などの転職活動は難しいでしょう。

働きながらでも転職活動が行える転職支援サイトを利用しない手はないです。

【転職を怖がるな】介護職で待遇改善の為に注意すべき2つのポイント
介護職員の方で現状の待遇に不満があっても、他もあまり変わらないとあきらめている方いるんじゃないですか?確かに転職は面倒だし、思い切った覚悟が必要です。でも2つのポイントを注意すれば怖がることはないんです。待遇の改善を望むなら検討してみてください。
【介護職の転職活動】在職中にバレずに転職先を探すおすすめの方法
介護の現場は施設によって待遇が全然違います。中にはブラックな職場も多いんです。でも転職をするにしてもできれば在職中に次の職場は決めておきたいものですよね。でも在職中にバレずに転職活動は個人では難しいです。そんなときは求人サイトを活用してみるのがおすすめですよ。

一緒にいる時間が少ない

介護士の勤務時間は不規則なことが多いです。

もちろんデイサービスのようにほぼ日勤だけの勤務形態のところもありますが、施設で働く介護士の多くは早番から夜勤まであるようなシフト制での勤務がほとんどです。

パートナーが日勤のみの土日休みだったりすると、介護士の方はなかなか一緒にいる時間が取れずに悩むことが多いです。

不規則勤務に理解のあるパートナーならある程度はいいでしょうが、どこかで不満が出ないとも限りません。

介護士は職場内恋愛が多い

出会いが少ないと思いがちな介護士ですが、実は職場内での出会いは他の職種よりも多いのではないかと思います。

特に介護職は女性が多いので、男性介護士にとっては他の職種よりもある意味ではパートナーが見つけやすいと言えるのではないでしょうか。

介護士に職場内恋愛が多い理由

介護士はスタッフ同士のコミュニケーションが重要です。

また同じシフトになった場合は勤務中ずっと一緒になることも多いです。

介護士が他の職種と休みが合わないこともあり、休日遊びに行くのも同じ介護士同士になりがちです。

他に出会いが少ない分、必然的に介護士は職場内恋愛が多くなるのは当然かもしれません。

職場内恋愛のメリット

介護士同士の職場内恋愛のメリットとしては共通する部分が多いということでしょう。

介護士として楽しかったことや嬉しかったこと、苦しいことや悩みなど同じ職種だからこそ分かり合えることが多いです。

職場内恋愛のデメリット

職場内恋愛のデメリットとしては、一番は別れてしまった場合です。

いい別れ方をしたならいいですが、別れる場合のほとんどはあまりいい関係ではないと思います。

同じ職場に元カノ、元カレがいるのは想像するだけでも嫌ですよね。

また、違うデメリットとしては他の人に付き合っているのがバレた場合、職場の異動をされる可能性があることです。

あとがき

介護士は有給などを駆使しないと他の職種よりも異性との出会いは少ないと感じます。

仮に出会いがあったとしても結婚などを考えた場合、収入面での悩みが付きまとうのも確かです。

本気で異性との出会いを求めるならカップリングイベントに参加したり、収入を増やすための努力は必要かもしれません。