
次の転職先に家の近くにあるデイサービスを検討しているんだけど、どんなことをするのかな?

介護の仕事だからキツイかな?
名前は知っていても分からない職種っていっぱいありますよね。
デイサービスもそんな一つではないでしょうか?
今回は『デイサービス』の仕事内容について紹介します。
デイサービスの仕事内容
介護員として働く場合のデイサービスの主な仕事
入浴介助
排泄介助
レクリエーション
送迎
①食事介助
デイサービスに通う利用者さんは割と介護度が低い方が多いです。
その為、食事介助が必要な方は少ないかもしれません。
食事介助を行う場合は利用者さんに合わせたペース、量などに注意しなくてはなりません。
高齢者は誤嚥性肺炎になる可能性も高いので気を付けましょう。
多くの方は配膳、下膳で食事介助はほとんどない施設もあります。
②入浴介助
デイサービスに通う目的の上位にくるのが入浴の為です。
特にご自宅でお一人暮らしの利用者様は、なかなかお家の浴槽に1人で入るのは危険が伴います。
安全に浴槽に入れるように誘導したり、脱衣や洗身、洗髪のお手伝いを行います。
脱衣所の温度や、入浴後の水分補給などにも気を配りましょう。
入浴介助はデイサービスの仕事で一番体力を使う仕事です。
③レクリエーション
施設ごとに特色があるのがこの「レクリエーション」です。
どのデイサービスでも工夫を凝らしていると思います。
レクリエーションは大きく分けると2種類あり、一つ目は体を使うレクリエーション、二つ目は頭を使うレクリエーションです。
体を使うレクリエーションは身体機能の維持・向上を目的として行うことが多いです。
頭を使うレクリエーションは脳を活性化させ認知症予防に繋がることが期待されます。
いずれにしても大事なことは利用者さんが楽しくできることです。
特に毎日デイサービスに通われる方は同じことをすると飽きてしまい、利用回数を減らしてしまう恐れもあるので、スタッフと協力して日々工夫することが大事です。

④送迎
利用者さんのご自宅への送迎はデイサービスの大きな仕事の一つです。
車に乗せる際の移乗介助や、道順など利用者さん一人ひとりで覚えることが多いです。
もちろん一番大事なことは安全運転です。
時間が遅れそうでも焦らないでくださいね。
⑤排せつ介助
定期的にトイレへの声掛け、誘導を行います。
利用者さんの中には、トイレに行くことが恥ずかしいと思っている方や、介護員に付き添ってもらうのが悪いと思っている方も多くいます。
上手くコミュニケーションをとり行ってもらいましょう。
また、自分でできることはやってもらうことも大事な機能訓練です。
必要以上に手を出さないことも必要です。
もちろんプライバシーには配慮してくださいね。
デイサービスの一日の流れ
デイサービスの基本的な流れを見ていきましょう。
※施設によって様々ですので参考にしてください。
そんなに大きくは変わらないはずです。
①朝のお迎えに出発 8:30~
事前に今日の利用者さんのリストを基に、ルートを作成しておきます。
車に異常がないかもチェックしておきましょう。
途中で天気が崩れても困らないよう、雨具なども用意しておくと良いですね。
②施設に到着 9:30~
到着したら、その日の利用者さんの席に誘導します。
同じ利用者さんでも曜日によって席が違うこともあります。
席に着いて落ち着いたら、看護師さんにバイタルチェックをしてもらいます。
その後で朝の挨拶を行い、本日の予定を利用者さんにも伝えます。
③入浴タイム 10:00~
日によって人数が違いますが、けっこう慌ただしくなる時間です。
スタッフ皆で協力し、満足いく入浴をしてもらいます。
④お昼ごはん 12:00~
お昼は施設によって自分たちの厨房で用意するところもあれば、お弁当を注文しているところもあって対応は様々です。
基本的には配膳、下膳と見守りとなります。
スタッフのお昼ご飯は交代でとります。
⑤レクリエーション活動 14:00~
日替わりでレクリエーションを行います。
担当も毎日変わると負担が分散されるますね。
利用者さんによっては嫌がる方もいますが、無理強いはしない方がいいですよ。
⑥おやつの時間 15:00~
おやつとお茶で利用者さんと楽しくおしゃべりします。
コミュニケーションをとることも大事な仕事です。
⑦ご帰宅(車で送ります) 16:00~
帰りもルート表に従い、利用者さんをご自宅へお送りします。
ご家族さんに会ったら今日あったことなどを報告しておきます。
⑧施設に到着 申し送り 17:00~
施設に帰ったら今日一日で報告が必要なことを話し合います。
特に利用者さんの状態についてはスタッフ全員で情報共有しておきます。
また、明日に備えて掃除などの準備も行います。
⑨お仕事終了 お疲れ様でした 17:30~
特に問題なければこのくらいの時間に帰れます。
デイサービスは基本的には残業なしで帰れるところが多いです。
あとがき
介護職の中でも日勤帯だけで勤務ができる『デイサービス』は人気があります。
また、常に複数のスタッフを協力して働けるので介護の経験がない方も安心な面もありますね。
子供が小さいので日勤でしか働けない方
上記の条件がある方にはもってこいの仕事ではないでしょうか。
介護の仕事をしてみたいと思っても、何を基準に選んでいいのか分からない人多いと思います。
私もそうでした。
無資格・未経験で介護職への就職、転職を考えているならかいご畑への登録がおすすめです。
登録は無料でかんたんにできますし、まだ勤めていて転職するかどうかを迷っている段階の方でも相談だけでも大丈夫です。
転職は人生の大きなイベントですので一人で悩まず専門家に相談するのが一番です。
また、介護資格を無料で取得できる「キャリアアップ応援制度」もあるので特にこれから介護職に就こうとしている人は利用した方がお得ですよ。