給料が低くて悩んでいる介護士の給料を上げる6つの方法

介護士の給料
スポンサーリンク

 

介護士として働いてはみたものの、給料が低くて…

違う仕事に転職しようかな…

 

介護士の給料は社会全体的に見ても確かに低い傾向にあります。

実際に無資格・未経験の場合、給料は手取りで20万円に届かないこともあるでしょう。

それではちょっと安すぎですよね。

でも給料を上げる方法はあります。

それは

  1. 資格を取る
  2. 働き方を変える
  3. 役職に就く
  4. 副業をする
  5. 条件の良い施設へ転職をする
  6. 派遣社員として働く

という6つの方法です。

この記事でひとつひとつ説明していきます。

スポンサーリンク

介護士の給料を上げる6つの方法

給料が安い介護業界ですが、他の職種よりも自分の力だけで簡単に給料が上がる業界でもあるんです。

①資格を取る

資格手当はどこの施設でもあると思います。

もちろん取得した資格に応じて金額は変わるでしょうが確実に給料が上がる方法です。

介護職として手当が付くであろう資格は

  • 介護職員初任者研修
  • 介護福祉士実務者研修
  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)

これ以外にも理学療法士や作業療法士などもありますが、そちらは専門の学校に長期で通う必要があるため簡単ではありません。

【介護職で役立つ資格】介護福祉士だけじゃない役立つ資格9選
介護の仕事は無資格・未経験でも就職・転職できますが、やはり資格はあったほうが様々な面で有利です。先ずは比較的簡単にとれる資格から検討してみてはいかがですか?また、現在介護の仕事をしている方もキャリアアップのために新たな資格取得にチャレンジしてみては?

資格を取るメリット

手当が付く以外にも、スキルアップができるというメリットもあります。

介護技術の向上や、管理者などの役職に就く際にも役立ちますよ。

資格を取るデメリット

資格を取るのには時間とお金がかかります。

働きながら資格を取るのは大変かもしれません。

施設によっては資格取得にかかった費用全額もしくは一部を負担してくれるところもあります。

②働き方を変える

日勤のみで働いている場合は夜勤にも入るようにシフトを組んでもらえば夜勤手当がつきます。

夜勤手当は1回3,000~10,000円と高額ですので月に4~5回程度入るだけでも数万円分給料が上がります。

夜勤がある施設の場合は一番手軽に給料を上げることができるでしょう。

【夜勤専従】高給とプライベートの両立がしたいよくばりな介護職員におすすめ
介護の仕事で楽して給料も高くてプライベートの時間も多い。そんな夢のような話があるわけないとほとんどの人が思うでしょう。でも【夜勤専従】という働き方ならその理想にだいぶ近づくことができます。興味のある方はぜひ一読ください。

働き方を変えるメリット

給料以外のメリットとしては仕事の幅が広がるということが挙げられます。

今まで日勤としての働き方しか知らなかった方は勉強になることも多いと思います。

今後、もしも転職をする場合にも選択の幅が広がるでしょう。

働き方を変えるデメリット

夜勤にも入るシフトですと生活のリズムが大きく変わってしまうでしょう。

慣れるまでは体調を崩すかもしれません。

最初の内は夜勤の回数を少なくして様子を見ることをおすすめします。

③役職に就く

管理者(施設長など)の役職に就けば役職手当が増えます。

会社によって管理者になるための基準も違うため、役職に就くにあたってのハードルの高さは確認が必要です。

また、役職手当は会社の規定によって金額が様々ですので注意が必要です。

せっかく役職に就いたのに思ったよりも給料が増えなかったなんてことにならないようにしましょう。

役職に就くメリット

役職に就くことよっての給料以外でのメリットは、ある程度施設を自分の好きなようにできる点でしょう。

もちろん大きな変化を必要とする場合は更に上の役職の許可が必要でしょうが、施設長レベルで判断できることは多いです。

また、多くの管理者は基本的には日勤で働いていることが多く、8時~17時のような安定した時間で働けるというメリットもあります。

役職に就くデメリット

役職に就く以上、責任が増えます。

時には役職手当に見合わないトラブルが舞い込む可能性もあるでしょう。

④副業をする

介護職だけでは全然給料が足りない場合は副業も考えましょう。

最近はWワークを希望する方が増えています

副業は大きく分けると2種類です。

  1. 夜勤専従などの介護職での副業
  2. 介護職以外での副業

1.の夜勤専従は職種を変えずに他の施設で夜勤専従として派遣やパートとしての働き方です。

日中はデイサービスなどで働き、月に何回かを夜勤専従として働けばデイサービスの給料+夜勤回数に応じた給料がもらえます。

夜勤専従ですと1回の夜勤で10,000円以上は稼げるでしょうから毎週1回、月に4回入るだけで+40,000円になります。

介護職で副業というと一番この働き方が多いと思います。

2.の介護職以外での副業は種類は豊富にありますが例をあげるとするならば

  • ウーバーイーツ
  • コンビニ
  • ヤフオク、メルカリ
  • ブログ

などでしょうか。

介護職以外での副業は個人のやる気とかける時間に応じて収入が変わりますが、あまり大きく稼げるという話は聞きません。

【介護士お小遣いの増やし方】メリット多数のおすすめ副業紹介します
介護士の方でお小遣いを増やしたい人は副業を試してみてください。夜勤はつらい、Wワークもしたくないという人でも、ちょっとした隙間時間を使った副業ならできると思います。稼ぎたい額にもよって副業の選択肢は変わりますが、先ずは本業以外で収入を得るという喜びを少額でもいいので味わってみるのはいいのではないでしょうか?

副業をするメリット

副業のメリットは基本お金がメインですが、あえて言うなら経験でしょうか。

特に介護職以外の副業なら本職以外の経験が積めるので人によっては副業が本業に代わるかもしれませんね。

副業をするデメリット

副業は本職である介護職以外に行うので、時間の浪費と疲労の蓄積が問題です。

自分の身体が一番の資本ですので健康を第一にしなくては逆に入院などでマイナスになることだってあり得ます。

会社によっては副業が禁止されている場合もあるので注意

⑤条件の良い施設へ転職する

今の職場で給料アップを図るよりも他の施設へ転職してしまった方が早い可能性があります。

幸い介護職は求人が豊富です。

昔と違いハローワークへ行かなくてもいくらでも求人情報を見ることができますので、参考にしてみるといいですよ。

ただし、求人票の中には実際の中身と違うことが書いてあることもあるので完全に鵜呑みにしてはいけません。

転職するなら事前に施設見学などをすることをおすすめします。

【介護職の転職活動】在職中にバレずに転職先を探すおすすめの方法
介護の現場は施設によって待遇が全然違います。中にはブラックな職場も多いんです。でも転職をするにしてもできれば在職中に次の職場は決めておきたいものですよね。でも在職中にバレずに転職活動は個人では難しいです。そんなときは求人サイトを活用してみるのがおすすめですよ。

働きながら転職活動が難しかったり、自分ではどれがいいのか分からない方はかいご畑 のような介護専門の求人サイトを利用するのもおすすめです。

介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑

条件の良い施設へ転職するメリット

条件によっては大きく働き方を変えずに給料を上げることができます。

場合によっては給料以外の待遇改善も望めるかもしれません。

条件の良い施設へ転職するデメリット

条件が良いと思って転職したら話が全然違うなんてことも…

転職してすぐに退職するわけにもいかずツライ思いをすることもあるかもしれません。

自分だけの判断だと危ないと思うなら専任コーディネーターが相談にのってくれるかいご畑 を使った方が安全です。

無料で相談できるので安心です。

また転職してすぐに退職したい方は【退職代行ガーディアン】 に依頼した方が楽ですよ。

【介護職の退職届】自分で出すのが嫌なら退職代行を使おう!
24時間365日利用者さんがいる介護施設で働いていると辞めたくてもなかなか言い出せない職員さんも多いです。また、中には人手不足で辞められると困るからなかなか退職届を受理しない会社もあるようです。でも自分の身体と心が一番大事ですので、自分で退職が言いずらいのなら『退職代行』を利用するのも良いと思いますよ。
【介護職の退職】退職代行ガーディアンを使って退職するのはどうなのか?
給与などの条件や通勤が楽だからと働き始めたのはいいけれど、最初の話と違う働き方を強いられることもあり人によっては心と体を壊してしまうこともあります。退職したいけどなかなか自分では言いずらいことあると思います。そんな時は退職代行ガーディアンをおすすめします。

⑥派遣社員として働く

これは不思議な話ですが、介護業界は正社員よりも派遣職員の方が給料が高いことがあるんです。

派遣社員は派遣会社と雇用契約を結んでおり、働く現場から給料がでるわけではなく、登録している派遣会社から給料がでる仕組みです。

賞与などの有無にもよりますが、案外派遣として働いた方が給料が高いかもしれませんよ。

【介護派遣のメリット】正社員よりもおすすめできる理由
正社員が安定している時代はもう終わりました。これからはもっと柔軟に働く時代になっています。そこでおすすめの働き方が「派遣」です。特に人手不足で求職者側が働く環境を選びやすいのが介護業界です。無資格・未経験でも働ける介護派遣がおすすめです。

派遣社員として働くメリット

介護派遣は給料以外にもメリットが多いです。

  • 基本残業が少ないです。
  • 会議にも出席しません。
  • 自分で選んだ働き方以外はしなくてすみます。
  • 嫌な職場なら更新しなければ職場を変えれます。
人間関係のトラブルがあった場合、職場を簡単に変えれるのは大きなメリットです

派遣社員として働くデメリット

派遣のデメリットは雇用期間があることです。

派遣を使うのは高い費用がかかります。

施設側からするとできるだけ使いたくないのです。

一般求人での求職者が採用になった場合、派遣社員が真っ先に切られるでしょう。

もちろん契約があるので雇用期間満了までは働けますが。

介護業界はどこも人手不足ですので、派遣先に困ることは少ないでしょう

あとがき

介護職で給料を上げる方法は

  1. 資格を取る
  2. 働き方を変える
  3. 役職に就く
  4. 副業をする
  5. 条件の良い施設へ転職をする
  6. 派遣社員として働く

という6つの方法です。

あなたが今の職場にこだわりがあったり、環境的に働きやすいなどの理由があるなら1~4の方法をおすすめします。

もしも、現状の職場に不満があるなら5~6の方法をおすすめします。

それでもどうしたらいいか迷う人は一度かいご畑 に相談することをおすすめします。

介護の仕事をしてみたいと思っても、何を基準に選んでいいのか分からない人多いと思います。

私もそうでした。

無資格・未経験で介護職への就職、転職を考えているならかいご畑への登録がおすすめです。

登録は無料でかんたんにできますし、まだ勤めていて転職するかどうかを迷っている段階の方でも相談だけでも大丈夫です。

転職は人生の大きなイベントですので一人で悩まず専門家に相談するのが一番です。

また、介護資格を無料で取得できる「キャリアアップ応援制度」もあるので特にこれから介護職に就こうとしている人は利用した方がお得ですよ。