この記事では介護職の退職原因の一つである
介護職の職員間での人間関係
についてまとめております。
- 介護職はなぜ職員間でのトラブルが多いのか?
- 改善方法は?
- どうしても改善しない場合は?
上記のような悩みの方に向けて書いています。
先に解決方法だけ述べておきますが
『転職』
という方法が一番です。
最後に転職するにあたってのおすすめの情報もありますので、最後まで読んで頂ければ幸いです。
職員間でのトラブル
多くのスタッフの協力で行う仕事が多い職種ですので、どうしてもトラブルはつきものです。
おおまかに分類分けしてみました。
職種間でのトラブル
介護の仕事は介護士をはじめ、看護師、機能訓練士、医師、事務など様々な職種がいっしょに働く現場です。
職種が違えばそれぞれの立ち位置に応じた主張、考えがあります。
全ては利用者さまの為という思いは同じでも、それぞれで優先するところや順序は変わってきてしまいます。
上手くコミュニケーションをとり、連携がとれればすばらしい介護ができるのかもしれませんが、お互いに理解が足りないと衝突してしまうことも多々あります。
また、同じ職種同士(例えば介護士同士)でも資格の有無や経験の長さ、正社員とパートなどの違いによってもめることもあります。
年齢差によるトラブル
介護業界は他の職種と比較しても働いている人の年齢差が大きい職種だと思います。
※実際に筆者の勤務している施設でも下は18歳から上は70歳以上まで働いています。
18歳と70歳のように年齢に明らかに差があると逆にトラブルは少ないと思いますが、中途半端に歳に差があると意見が食い違うことがあります。
年齢によって大事にするところが違うのでしかたない部分もありますが…
男女間でのトラブル
介護の現場は女性が多いですが、もちろん男性もおります。
仕事柄いっしょにいる時間も長く、結果職場内恋愛も多く見受けられます。
それ自体は悪いことではありませんが、プライベートの問題が職場に持ち込まれることもありいっしょに働くスタッフは気を使いますよね。
人間関係の改善方法
一度こじれるとなかなか修復するのが難しいかもしれませんが、緩和することはできます。
距離をとる
仕事上問題がない範囲でその人と距離をおくのは有効な対策です。
仕事の話だけと割り切ればこちらの意識も楽になると思います。
こちらから近づかなければトラブルも少なくなるでしょう。
誰かに相談する
人間関係のトラブルは一人で悩んでいても改善は難しいです。
先輩や上司に思い切って悩みを相談することは効果的な解決策です。
人間関係でトラブルを起こす人は毎回同じ人が多いです。
前にも同じような相談をした職員がいるかもしれません。
あまりにも一方的で理不尽なことでトラブルがあった場合は相手に対して何らかの対応をしてくれる可能性もあります。
改善しない場合
上記の方法を試しても改善しないこともあるでしょう。
心身を消耗して病んでしまう前に職場を変えてしまうことも視野に入れた方がいいです。
人事異動願いを出す
複数の事業所、施設を運営している会社の場合は異動願いを提出し検討してもらいましょう。
そもそも同じ場所で働かなければトラブルもないですから。
デメリットとしては
- 同じ事業体(デイサービスから違う場所のデイサービス)の異動ができないこともある
- 勤務場所が遠くなることもある
- 手当などがつかない(低い)事業体での勤務になることもある
といった自分の希望に沿わない勤務になる可能性もあるので確認は必要です。
転職する
その職場でのメリットが少ないなら、迷わず転職をおすすめします。
介護の仕事はどこも人手不足ですので、次の職場も見つけやすいでしょう。
ここで気を付けるべきは
- 短期間で辞める場合は次の職を探す際に不利になることもある
- 次の職場が今よりもいいとは限らない
- 勤続手当など長く務めることでもらえていた手当はなくなる
ということです。
次の職を探す際も、きちんと情報を集めておかないと同じ失敗を繰り返すことになります。
職場見学や会社の口コミなどはするべきです。
転職を決めた場合、ハローワークなどで職を探すのもいいですが、もっとおすすめなのが
『派遣登録』です。
生活があるので、次の職場がある程度決まらないと今の職場もなかなか離れられない人もいますよね。
そんな時は働いているうちに派遣会社に登録しておきましょう。
自分で休みの日に求職するのはなかなか大変です。
特に次も同じ介護職に就くなら派遣先も多いです。
今よりも高収入、好待遇での職場に就くことも夢ではありません。
正社員にこだわらず派遣としての働き方もおすすめですよ。

あとがき
介護職は職員が多い中での仕事ですので、どうしても人間関係のトラブルが多いです。
解決できるものであればよいですが、こじれた関係は修復に労力を要します。
中には心を病んでしまって辞めてしまう人もいます。
- トラブルのある人と距離をとる
- 誰かに相談する
- 異動願いを出す
上記でも解決が難しいなら思い切って職を変えることも大事です。
昔と違って今は一つの職場にこだわらない方がいいですよ。
退職願いを上司に渡すのが気が重い方は『退職代行』なんてサービスもあります。


コメント
[…] 【介護職は人間関係が最悪】改善方法を試してみよう!職員が辞めたい理由の一番多いのが職員間の人間関係です。なぜ介護職はどこも人間関係が悪いのでしょうか?本来相手のことを […]
[…] 【介護職は人間関係が最悪】改善方法を試してみよう!職員が辞めたい理由の一番多いのが職員間の人間関係です。なぜ介護職はどこも人間関係が悪いのでしょうか?本来相手のことを […]
[…] 【介護職は人間関係が最悪】改善方法を試してみよう!職員が辞めたい理由の一番多いのが職員間の人間関係です。なぜ介護職はどこも人間関係が悪いのでしょうか?本来相手のことを […]