【本気の悩み】介護職コレが嫌なので退職届を書きました!

介護士の悩み
スポンサーリンク

この記事では

介護職員のリアルな悩みを紹介します。

今から介護職に就こうと思っている人も、現在介護職として働いている人にも参考になると思います。

先に結論を言うと大きくは

  • お金
  • 人間関係

この2つです。

スポンサーリンク

介護職員の悩みとは?

仕事に悩みはつきものですが、介護職ほど悩みが同じになる職種もめずらしいかもしれませんね。

給料が低い

介護職は給料が低いと思われている方は多いと思います。

特に

  • 資格がない
  • 経験が無い
  • 夜勤はできない

という方は正直給料は低いと思います。

職員の悩みの一つ「お金」についてはたしかに厳しい現実があります。

でも、逆を言えば

  • 資格がある
  • 経験がある
  • 夜勤もできる

という方は場合によってはけっこう良い給料をもらえる可能性も高いです。

特に管理者などの役職につければ、更に待遇も良くなるはずです。

手っ取り早く収入が欲しい場合は夜勤をするのがおすすめです。

長期的に安定した収入を得たいなら資格を取ってスキルアップがおすすめです。

全てを組み合わせればかなりの高給になるはずです。

【夜勤専従は高収入】安いと思われがちな介護業界でも高給取りになる方法
薄給のイメージが強い介護職ですが、高給取りも中にはいるんです。夜勤専従という働き方をすればその辺の人たちよりも高収入を得ることができます。そんな夜勤専従についてメリットはもちろん、デメリットも含めてご説明します。すでに介護の仕事をしている人も必見です!

人間関係がつらい

介護職の悩みで一番多いのが「人間関係」です。

新人さんが入社してすぐに来なくなってしまうのも、仕事がつらいからではなく、スタッフとのコミュニケーションが上手くとれないという理由が多いです。

人間関係で問題となるケースは

  • 仕事を教えてもらえない
  • 無視される
  • 新人いじめ
  • ほったらかしにされる
  • きつい仕事をたくさんまわされる

といったところでしょうか。

特に長く勤めている方からの言動がキツイのはどこでもあるようですね。※筆者も経験あり

【新人いじめ】介護業界が人手不足になる原因はコレだ!
常に人手不足の介護業界。なのに『新人いじめ』が原因でますます人手不足に拍車がかかっていることがあります。なぜ自分で自分の首を絞めるようなマネをするのでしょうか?現場でのリアルな現状と対処方法を紹介します。

解決策としては

  • 一人でもいいから仲間をつくる
  • 上の立場の人(管理者や施設長、事務長など)に悩みを訴える

がよいと思います。

おとなしい方や、引っ込み思案の方ですと限界まで我慢して最終的に辞めてしまうことが多いですが、先ずは誰かに相談するのが一番です。

本当に無理ならその職場にはさっさと見切りをつけることをおすすめします。

【介護職は人間関係が最悪】改善方法を試してみよう!
職員が辞めたい理由の一番多いのが職員間の人間関係です。なぜ介護職はどこも人間関係が悪いのでしょうか?本来相手のことを思いやる仕事のはずなのに、同じ職員のことを思いやることはできないのも不思議です。この記事ではトラブルの原因と改善方法を紹介しています。それでもむずかしい場合は転職がおすすめです。

生活スタイルがくずれる

介護の仕事は基本24時間365日休みがありません。

デイサービスは比較的固定の勤務時間や固定の曜日が休みになりますが、施設系の場合はそうもいきません。

日勤だけ、夜勤だけのような契約で働ければ生活スタイルも安定しますが、ほとんどの方は早番、日勤、遅番、夜勤といったシフト制での働き方が多いです。

  • 早朝勤務がある
  • 深夜勤務がある
  • 土日、祝日も関係ない

上記のような問題が悩みとなっている職員はいっぱいいますね。

特に夜勤を嫌がる人は多いです。

でもメリットもあり

  • 早朝手当がもらえる(ところもある)
  • 夜勤手当がもらえる
  • 平日に休みがとりやすいので、病院や役所に行きやすい

特に夜勤手当は回数が多いと大きな収入となるので、好んで夜勤をする人もおります。

※固定の人だけ夜勤が偏ると他の夜勤をしたい人が入れずそこでトラブルになることもありますが…

退職届を書くなら

どうしても退職したい時でも、今度は退職届などの手続きが必要です。

でも人間関係が悩みで退職を決めた人の中には、退職届を手渡しすることすら嫌だという人もいますよね。

そんな方はいっそのこと退職手続きの全てを「退職代行」に丸投げしてしまうのがおすすめです。

【介護職の退職届】自分で出すのが嫌なら退職代行を使おう!
24時間365日利用者さんがいる介護施設で働いていると辞めたくてもなかなか言い出せない職員さんも多いです。また、中には人手不足で辞められると困るからなかなか退職届を受理しない会社もあるようです。でも自分の身体と心が一番大事ですので、自分で退職が言いずらいのなら『退職代行』を利用するのも良いと思いますよ。

あとがき

介護職員のリアルな悩みは

  • お金
  • 人間関係
    がほとんどです。
    特に人間関係が嫌で(利用者さんとではなく職員間で)辞めていく人が多いです。
    他の職種ですと辞めると同じ職種にまた就くことはかなりハードルが上がりますが、介護の仕事に関してはそんなことはないのが現状です。
    ※どこの事業所も人手不足ですから
    ですので、悩みの解決が難しい職場なら思い切って転職を考えることも良いと思います。
    今なら転職支援サイトや、派遣会社など親切なところもいっぱいあるのでおすすめです。

    介護の仕事をしてみたいと思っても、何を基準に選んでいいのか分からない人多いと思います。

    私もそうでした。

    無資格・未経験で介護職への就職、転職を考えているならかいご畑への登録がおすすめです。

    登録は無料でかんたんにできますし、まだ勤めていて転職するかどうかを迷っている段階の方でも相談だけでも大丈夫です。

    転職は人生の大きなイベントですので一人で悩まず専門家に相談するのが一番です。

    また、介護資格を無料で取得できる「キャリアアップ応援制度」もあるので特にこれから介護職に就こうとしている人は利用した方がお得ですよ。



コメント

  1. […] 【本気の悩み】介護職コレが嫌なので退職届を書きました!どんな仕事にも悩みや不満はつきものです。人それぞれ悩みも違いますよね。でも介護職の悩みはほとんど同じなんです。こ […]

  2. […] 【本気の悩み】介護職コレが嫌なので退職届を書きました!どんな仕事にも悩みや不満はつきものです。人それぞれ悩みも違いますよね。でも介護職の悩みはほとんど同じなんです。こ […]